親知らずの痛みでお悩みではありませんか?
親知らずは永久歯が生えそろった後で、奥歯の奥に生えてくる智歯(ちし)のことです。現代人は食生活の変化によって咬む回数が減ったことで顎が小さくなっており、親知らずが真っ直ぐに生えるスペースが足りないことが多いので、真っ直ぐ生えないケースが増えています。
「奥歯がムズムズする」「奥歯の歯ぐきが腫れている」「奥歯部分が痛む」などの症状は親知らずが原因かもしれません。お早めに新三河島の歯医者「西日暮里はやし歯科」にご相談ください。当院では歯科用CTを活用して精密診断を行っています。
親知らずは抜歯するとはかぎりません
親知らずが原因で歯ぐきが腫れていたり、痛みがあったりする場合には抜歯することがほとんどです。また痛みがなくても、まわりの歯や歯列、歯ぐきに悪影響を与えている、または与えそうな場合には抜歯が選択されます。ただし、すべてのケースで親知らずを抜歯するとはかぎりません。
親知らずを抜歯する場合とそのまま残す場合
-
抜歯するケース
- 横向きや斜め向きに生えていてまわりの歯や歯ぐきを圧迫している
- 歯列を乱す原因になっている
- 虫歯や歯周病にかかっている、またはかかりやすい場合
- 咬み合う歯がない
-
そのまま残すケース
- まわりの歯や歯列に影響を与えずに真っ直ぐに生えている
- ブラッシングしやすく虫歯や歯周病のリスクが少ない
- 保存することで将来的に歯牙移植などに使えそうな場合
歯牙移植とは
何らかの理由で奥歯を失ってしまったとき、親知らずがある場合には抜歯して、必要な部分に移植できることがあります。これを「歯牙移植」といい、さまざまな条件をクリアすれば保険診療での処置が可能です。将来の治療の選択肢を増やすためにも、とくに問題がない親知らずは、ほかの歯と同じようにケアして健康に保ちましょう。
当院では歯科用CTを活用しています
親知らずについての診断を行う際に、当院では歯科用CTを活用しています。これまでのレントゲン写真の場合、歯根や顎の状態、そして神経の位置などが平面にしか移せなかったため、それぞれの性格な位置を把握できませんでした。歯科用CTを使えば顎の状況を立体的に把握でき、親知らずの抜歯においても精密な治療を可能にします。
|
下歯槽管と呼ばれる管の位置と親知らずの歯根の位置がよく分かりません。このままでは親知らずが下歯槽管を傷つけてしまうようにも見えます。 |
|
顎の状況が立体的に把握できるので、親知らずが下歯槽管とは関係ない位置にあるのがはっきりします。 |
当院では安心で安全な治療をご提供するために、さまざまな場面で歯科用CTを活用しています。親知らずの抜歯もその一つです。
抜歯後の注意点
- 麻酔が効いている間に、唇や頬などを咬まないようにしましょう
- 抜歯後にできる血の塊は歯ぐきの再生を促しますので、洗い流さないようにしましょう
- 強いうがいは控えましょう
- 抜歯後にできた穴を舌や指で触らないようにしてください
- 麻酔が切れたときに痛みの緩和のために冷やすことがありますが、冷やし過ぎは控えてください
- 長時間の入浴や激しいスポーツ、飲酒などは避けましょう
- 痛み止めや抗生物質の服用は医師の指示に従ってください